いま、Android端末の中では、サムソンを超えるのではないかいう勢いでのびでいる中国のIT企業、Huaweiで最新の機種であるP20を紹介。P20の良いところは、やっぱりカメラがよく、あのライカと提携し、カメラを開発している。携帯の機能には、もう差別化ができないから、カメラに焦点をあわせて開発していっているのだろう。そのP20に関する特徴は、あげてみました。
- 1. 5倍ものハイブリッドズームを搭載
- 2. 動く被写体も正確に捉える
- 3.AI手振れ補正
- 4. 960 fps スーパースロー
- 5. Leicaの色彩
- 6. 安心の大容量バッテリー
- <ebayで購入した場合>
- <Amazonの場合>
1. 5倍ものハイブリッドズームを搭載
Leicaのズーム専用レンズにより、画像荒れを抑えた5倍ハイブリッドズームが可能になりました。より遠くの被写体を、より鮮明に写すことができます。また撮影できるシーンの幅が広がり、より楽しめます。
2. 動く被写体も正確に捉える
一瞬のシャッターチャンスも逃さず、生き生きとした動きのある写真を撮影でき、大事な子供の運動会やかわいいペットの撮影の際に役に立ちます。
3.AI手振れ補正
どうしても、撮影の際、不安定になり、手ブレが起きちゃいませんか。せっかくの思い出をうまく撮れないのは、非常に残念です。それをカバーするために、AIを導入しました。AI手振れ補正によって、強力に手振れを制御し、夜景の撮影でも三脚はもう必要ありません。夜景モードではコントラストと光をバランスを調整し、かんたんに美しい夜景が撮影できます。
4. 960 fps スーパースロー
instagramなどのSNSにアップする際とかに目立つために役立つ機能を搭載。約1000分の1秒の動きを捉える、32倍スーパースローモーション動画が撮れる960fps高速撮影*が可能です。 AIで最適な設定 AIが19の被写体やシーン*を認識して、最適な明るさや絞りなど様々な設定を自動で行ってくれます。難しい知識や面倒な設定は不要。シャッターを押すだけでいい写真が撮影でき、面倒な調整もいらずに簡単に撮影できます。
5. Leicaの色彩
せっかくLeicaの技術を使っているので、写真の見た目の根幹になる色彩にももちろんこだわっている。Leicaと培った写真のアルゴリズムは、レンズに捉える全ての被写体を自動で最適なカラーバランスで彩ります。
6. 安心の大容量バッテリー
7.9mmの超スリムなボディに、3900mAhの大容量バッテリーを搭載。
今はP10をつかっているけれども、なんも不便もなく、使わせてもらっている。
<ebayで購入した場合>
JPY 82,892(郵送料:JPY 564)・・・2018/11/25時点
<Amazonの場合>

(SIMフリー) Huawei P20 Pro 4G/LTE (RAM 6GB / ROM 128GB) Twilight 並行輸入品
- 出版社/メーカー: Huawei
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る